ギフトで失敗しない!ねこTサイズ選び実例集|好み別・体型別のコツ

ねこデザインが好きなあの人に、ぴったりのサイズで贈りたい。この記事では、採寸の基本から好み別のサイズ感相手別の実例交換・ラッピングまで、ギフト前にチェックしたいポイントを網羅します。

1. まずは「手持ちのTシャツ」を平置き採寸

  1. 身幅:脇下の縫い目〜縫い目を直線で測る
  2. 着丈:襟の付け根(後ろ)〜裾まで
  3. 肩幅:左右の肩線の端〜端

もらう側の“愛用T”の数値が分かると、失敗が激減します。

2. 好み別「ゆるさ」目安

  • ジャスト派:身幅=胸囲+8〜10cm/肩幅は肩線がぴったり
  • ほどゆる派:身幅=胸囲+10〜12cm(今季の定番バランス)
  • ゆるめ派:身幅=胸囲+14〜18cm/肩線がやや落ちるとリラックス感
迷ったら「ほどゆる」。重ね着も写真映えも安定します。

3. 相手別ケーススタディ

  • パートナー(普段デニムにTが多い):着丈はベルトが隠れる程度が◎。
    ほどゆる基準で身幅+10〜12cmを目安に。
  • 親世代(洗濯しやすさ重視):ややゆとり+中厚生地が扱いやすい。
    → 袖口は一折りで家事も楽。ほどゆる〜ゆるめ推奨。
  • 同僚・友人(トレンド好き):オーバー気味×ボトムすっきりが今っぽい。
    ゆるめで肩線を1〜2cm落とすと◎。
  • 推し活・イベント用:写真にロゴ/イラストを映したい。
    → 身幅はほどゆる、着丈はやや長めで動いても安心。

4. ギフト前チェックリスト

  • 相手の普段の着方(ジャスト/ゆるめ)
  • よく着るボトム丈(ハイウエストなら着丈短めが好相性)
  • 袖はまくる派?→身幅はそのまま、袖丈は長めでもOK
  • 洗濯環境(乾燥機使用の有無)

5. 長くきれいに着てもらう洗い方のメモ

  1. 裏返してネット:摩擦からプリント面を保護
  2. 弱水流・同色系:色移り&毛羽立ちを軽減
  3. 日陰吊り乾燥:高温乾燥はプリント劣化の原因

6. カスタム印刷を贈るとき

お写真の明るさ・コントラストをご確認ください(当店では基本の明るさ調整は行っていません)。
プリントするお名前や日付は誤字がないか最終確認を。
※カスタムはお名前の変更が印刷後にできません。ご注意ください。

7. ラッピング・サイズ交換・配送

  • ラッピング:複数点の無料ラッピングは基本ひとまとめ(別々をご希望の場合はご注文直後にお知らせください)。
  • サイズ交換初回1回まで無料で承ります(未使用・室内試着のみ/詳細はガイドをご確認ください)。
  • 配送:Tシャツやバッグなど薄物はヤマトのネコポスでポスト投函、厚手・複数点はヤマト便でお届け。

ねこギフトを選ぶ

🎁 ねこTシャツ コレクション
🐾 写真でつくるカスタムT
👜 トート・小物

次回は「ねこデザインと相性の良いボトム&羽織り実例」を予定しています。

ブログに戻る

コメントを残す